ドレスを着る時は誰でも自分の体型が気になるもの。
特にぽっちゃりさんは肌の露出を控えたいと腕やデコルテが隠れるドレスを選びがちですが、1,000組以上の新婦さまを見てきた中で気づいた事があります。
それは、隠す場所と出す場所のメリハリがドレス姿をすっきりとみせるポイントだという事。
ポイントとなる箇所は3つで、
♡腕・肩周りを出したドレス選び
♡デコルテラインを綺麗にみせるドレスの特徴
♡すっきり見せる小物選び
が、重要になります。
今回はどなたでもドレス姿をキレイにすっきりと着こなす為のドレス選びのポイントをお伝えして行きます。
ぽっちゃりしていてもドレスはキレイに着こなせる
ドレスは誰でもキレイに着こなす事ができる

結婚式で新婦さまが一番楽しみにしている打合せに衣装合わせをあげる方は多いのではないでしょうか。
わたしは結婚式に携わり1,000組み以上の新婦さまを見てきましたが純白のドレスに身を包んだ新婦さまを見る度に幸せオーラって本当にあるんだなと確信しました。
ドレスを着ると誰でもワクワクした気持ちになれ内側から幸せのオーラが溢れ出してきます。
それはどんな体型の方でも例外なくです。
よく衣装合わせで
『ぽっちゃりしているから体型を隠したい』
と、いう声を何百回と聞いてきました。
ドレスは肌の露出部分が多いので抵抗のある新婦さまも多くいらっしゃいます。
しかし、肌を隠さなくてもドレスをキレイに着こなせるポイントが実はあるのです。
ぽっちゃりさんのドレス選び①肩ひも
ストラップのついたドレスに注意
ぽっちゃりさんが一番隠したがるのが二の腕のライン。
ここは、ぽっちゃりさんに限らず二の腕は気にされる方が多い箇所になります。
なので、ぽっちゃりさんにドレスのカウンセリングを取ると必ずと言っていいほど
『二の腕の隠れる袖の付いたドレスにしたいです。』
という声が聞かれました。
でも実は、ぽっちゃりさんは二の腕を出してしまった方がスッキリと見えるケースが非常に多いのです。
袖の付いたドレスだとフレンチスリーブやパフスリーブなど種類がいくつもあります。
よく、ぽっちゃりさんは二の腕を隠せるフレンチスリーブがオススメとされていますが、デザインによっては余計にぽっちゃりを強調してしまう結果になりかねないのです。
まず、一番NGな袖は細すぎるもの。
キャミソールのように細すぎる肩紐などは腕に食い込みやすくぽっちゃりな腕をさらに強調してしまいます。
また、細い紐が腕回りを余計強調してしまうので細い紐のついたドレスを選ぶなら何もついていないビスチェラインのドレスを選ぶ方がキレイに見えます。
ぽっちゃりさんのドレス選び②肩のフリル
横に広がるフリルに注意
そして次にNGなのはフリルのついた袖。
一見、フリルで腕を隠せそうな気もしますがフリルが横のラインを強調してしまい腕を太く見せてしまいます。
パフスリーブなどの丸みのある袖も肩にボリューム感が出てしまい余計に腕や肩周りを強調してしまうので注意が必要です。
袖があるドレスを選ぶ場合は、ボリューム感がなく肩や腕まわりにフィットするタイプのドレスがおすすめです。
その際に生地感がしっかりとしたよりも透け感のある袖の方がスッキリと二の腕を見せてくれます。
生地に透け感がある事で腕まわりをカバーをしつつ抜け感が出るので厚ぼったい印象にならずに二の腕をカバーできます。
ぽっちゃりさんのドレス選び③スリーブの位置に注意
ノースリーブの袖に注意
袖付きでもう1点、注意したいのがノースリーブタイプのお袖です。
ノースリーブの袖がある事で腕がより強調されやすくなります。
また、ノースリーブタイプのお袖がついている場合、胸元のドレス生地のラインも高めになる為 、詰まった感じに見えてしまいます。
お袖のついたドレスを選ぶ場合は、胸元がすっきりと見えるドレスを選ぶと全体的にバランスが良くすっきりと見えます。
ぽっちゃりさんのドレス選び④ビスチェラインの選び方
ぽっちゃりさんにオススメのビスチェライン
ぽっちゃりさんは胸も大きい方が多いので、胸元に飾りのないストレートのラインのビスチェのドレスを着ると胸のお肉や脇のお肉がドレスにのりやすくなります。
ドレスのラインにお肉がのってしまうと一気にぽっちゃりとした印象になってしまいます。
そこで、オススメなのが胸元にギャザーの入ったデザインの物や脇に少し高さのあるデザインのドレスを選ぶこと。
脇に高さのあるドレスを選ぶ事で脇にくや胸肉がドレスにのるのを防いでくれるので胸周りがスッキリして見えます。
ストレートラインのドレスを選ぶ場合は、胸元にお花などのコサージュを付ければこれもお花があるだけで胸元のお肉や脇のお肉をカバーする事ができます。
それでも、どうしても胸元や腕周りが気になる方はショールなどを巻くことでカバーする事ができます。
ショールを選ぶ場合もオーガンジーの様な透け感のある生地の方がスッキリみせてくれるのでおすすめです。
ぽっちゃりさんのドレス選び⑤ドレスインナー
ドレスインナーでドレスの見た目が変わる
ドレスをきれいにすっきり見せる上で必要不可欠なのがドレスインナー。
ドレスの下に着る下着になります。
ドレスインナーなんて見えないし何でもいいんじゃないの?と思われがちですがこれも選び方がとても重要になります。
まずはしっかりとサイズが合ったものを選ぶ事が大前提になります。
サイズと言ってもいつも付けているブラジャーのサイズをそのまま付けてしまう方も多いのですが、着る際にしっかりと背中からお肉を持って着くると大体の方が1カップサイズがアップします。
現に衣装合わせのフィッテングでは、9割の新婦さまが申告されたサイズより1カップか2カップアップしました。
そのためには胸に持ってきたお肉が流れない様にしっかりとサポートできる下着選びが重要になります。
また、アンダーだけではなく下に履くインナーもとても重要でこれこそ見えないからと何でもいいんじゃないかと思われがちですが、しっかり補正できるものを選ぶと骨盤の位置が正しい位置に戻るので土台がしっかりとできる事によって背筋が伸び、歩き方がとても美しくなります。
ドレスを着る上で姿勢はとても重要です。
いくらステキなドレスを着ても姿勢が悪いだけで美しさが半減してしまいます。
また背中が丸まることで余計に胸元にお肉がのってしまいます。
結婚式では色んな角度から見られる機会が多いのでスッと背筋を伸ばしキレイな姿勢を意識していきましょう。
また当日だけではなく、結婚式の準備段階から補正する事でより良い姿勢が得られるので結婚式前から補正効果の高いインナーを着用していきましょう。
10万枚突破!自社開発のダイエットインナー『Dr.MediShape ガードル』 
ぽっちゃりさんのドレス選び⑥小物選びのコツ
ドレス小物でも体型の見え方は変わる
最後にご紹介をするのは小物選びです。
実は、この小物選びにも体型をカバーできる選び方があるのです。
まず、ぽっちゃりさんにオススメなのは鎖骨位までの長さのあるネックレスを選ぶ事です。
チョーカータイプの物やチョーカーにコサージュが付いた物を選んでしまうと首が隠れてしまいメリハリがなくなってしまいます。
しっかりと鎖骨位まで長さのあるネックレスを選ぶ事によって首を長く見せる事ができます。
またティアラの選び方も、あまりにも小ぶりなティアラをつけると全体が大きく際立ってしまうので注意が必要です。
逆にドレスがシンプルなのに大きすぎたり煌びやかすぎるティアラを選ぶと顔と頭の印象が強くなりすぎて大きく見えてしまうのでこちらも注意が必要です。
ティアラの選び方が難しいと思われる新婦さまは、ビジューのついたボンネなどを選ぶと頭をすっきりとキレイにみせてくれるのでオススメです。
小物選びもドレスをすっきりと着こなす上で欠かせないポイントになるので、しっかりとドレスに合わせて選んでいきましょう。
ぽっちゃりさんでもドレスをキレイに着こなすコツまとめ
自分にあったドレスを選んでキレイなラインを作ろう
ぽっちゃりさんでも隠すだけではなく、肌をどう見せるかによってドレスラインの見え方が大きく変わってきます。
そして、ポイントを抑えれば誰でもキレイにドレスを着こなす事ができます。
結婚式は自信を持ってキラキラと輝く自分を出していきましょう。
幸せな笑顔が溢れるだけで新婦にしか出せないハッピーオーラが出てきます。
ドレス選びや小物選びにこだわって自分に合った運命の1着を見つけてみてください。

プレ花嫁専用ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます^^
このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。
お役に立てる記事があるかと思いますので、是非こちらをクリックしてご覧ください♡
www.ayn-n02.com