結婚式のヘッドパーツで人気の花かんむり。
雑誌やSNSを見て花かんむりを選ばれる方も多いのですが、お花や形の選び方で思っていた雰囲気と全然違うものになりやすいアイテムになります。
そこで今回は、
☑︎花かんむりに適した花材
☑︎失敗しない花かんむりの選び方
こちらの2つをご紹介していきます。
この記事を最後まで読んでいただくことで、花かんむり選びに失敗せず、思い描いていた通りのスタイルを手に入れることができます。
ぜひ、最後まで読んでいただき参考にしてみてください。
この記事を書いた人
◻︎元ゲストハウスプランナー
◻︎プランナー歴11年
◻︎1,000組以上の式に携わる
結婚式の花かんむりは選び方で失敗しやすい
見ているのと付けるのではイメージが違う!?

今、ナチュラルな雰囲気の髪型やドレスが人気ですが合わせてヘッドパーツに花かんむりを選ぶ方が多くなってきました。
花かんむりをつけることで一気にナチュラルでかわいらしい雰囲気が出せるので挑戦したいと思っている方も多いのですが、お花や形の選び方を注意しないといざ自分に付けた時に違和感を感じやすいのも事実なんです。
人の頭はそれぞれ大きさや形が違うので自分の頭に合った花かんむりを選ばないと花かんむりが大きすぎで変に目立ってしまったり小さすぎて髪型とのバランスが悪くなったりしてしまいます。
では、どのような花かんむりを選べばいいのか。
まずは、花かんむりにオススメの花材を3つご紹介していきます。
人気の花かんむりの花材①
ナチュラル代表の花材
まず、花かんむりでオススメしたい花材が『かすみ草』
かすみ草は、花かんむりで人気の花材1位といっても過言ではないほど人気のお花になります。
人気の理由は、かすみ草のナチュラルで可愛らしい雰囲気はもちろん、お花が小ぶりなため、どなたでも合いやすいのも人気の理由の1つになります。
シンプルなドレスに合いやすく髪を巻いたダウンスタイルでもかわいいですし、ゆるく編み込んだ髪につけてもかわいく仕上がります。
また、花自体が白くどのドレスにも合いやすいので挑戦しやすい花材になります。
人気の花かんむりの花材②
おしゃれさが格段にアップする花材
続いておすすめする花材は、こちらも小ぶりなお花がかわいい『アジサイ』
アジサイは白色の他にも、くすみ系の色味もあり、差し色で一気にかわいさが増すのでドレス自体のおしゃれさもグッと増します。
ただ、時期によってはアジサイが用意できない時もあるので、そんな時はアジサイのヘッドパーツを造花かプリザーブドで用意することをオススメします。
個人的には造花よりもプリザーブドの方が本物を使用しているので色味や雰囲気が断然かわいく仕上がると思います。
造花より少し高めになりますが、ちょっとしたポイントでかわいさの見え方が全然違うのでこだわりのある方はぜひ、プリザーブドを選んでみてください。
人気の花かんむりの花材③
黄色が目を惹く花材
最後におすすめの花材としてご紹介をするのは『ミモザ』
ミモザとプラスして、アストランティアなどのお花を使うと英国の野花で摘んだようなナチュラルで優しい雰囲気の花かんむりを作ることができます。
黄色のミモザとくすみ系のグリーンのバランスがとてもかわいくおとぎ話のような優しくて懐かしいような柔らかい世界観を出すことが出来ます。
かすみ草や、アジサイよりも人と被りにくいチョイスの花材になるので、人と少し違う雰囲気を出したい方にオススメの花かんむりです。
それでは次に、花かんむりで失敗しないためのオーダーのコツをご紹介していきます。
花かんむりで失敗しないオーダーのコツ①
花かんむりはパーツごとに注文する方がキレイに仕上がる

今、ご紹介をしたような花材は小ぶりなお花になるので、花かんむりの輪っかの状態で注文しても頭に合いやすくなります。
しかし、バラなどの中ぶりな花を入れる時は輪っかの状態できてしまうと髪型や自分の頭とバランスをとるのが難しくなります。
特に中ぶりのお花は頭のどの位置にお花がくるかで全体のバランスが変わってしまいます。
そこでおすすめなのがが、パーツごとに注文をする方法です。
パーツごとに注文をすることで、どの位置にお花を置くかを決められるのと間隔を空けることができるので自分の頭の形に合わせてバランスを取ることができます。
同じお花を使っていても頭のどの位置にお花がくるかで、イメージが180度変わってくるのでリスクを減らすためにもパーツで花かんむりを作ることをオススメします。
花かんむりで失敗しない選び方のコツ②
グリーンで抜け感を作ろう

今、ご紹介をしたように花かんむりをする上で大事なのは抜け感です。
せっかくナチュラルな雰囲気を出せる花かんむりなのに、お花がぎっしり詰まっているとボリュームと存在感が大きくなりシャワーキャップのようになってしまいます。
そこで抜け感を出すためにグリーンを入れると一気にナチュラルな雰囲気に仕上げることができます。
グリーンの割合を多くすればするほど、よりナチュラルな雰囲気に仕上げることが出来ます。
ゆるいヘアアレンジにしたい方にはお花を詰めすぎるよりグリーンで抜け感を出すことをオススメします。
失敗しやすい!?結婚式で花かんむりを選ぶ時はココに注意!まとめ
花かんむりでかわいいを作ろう

いかがでしたでしょうか。
花かんむり一つとってもお花の種類や形、大きさや付け方によって雰囲気が大きく変わってしまいます。
まずは自分のなりたいイメージによって選ぶお花を決めてみてください。
花かんむりは自分が主役の結婚式でしかつける機会がなかなか無いので、ポイントをしっかりと抑えてかわいい自分を作ってみてください。
\あわせて読みたい/
プレ花嫁専用ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。
お役に立てる記事があるかと思いますので、ぜひこちらをクリックしてご覧ください♡