結婚式のエンドロールムービーを誰でも簡単にドラマティックに仕上げる作り方のコツ
結婚式の最後にゲストに感謝の気持ちを伝えるエンドロールムービー。
ドラマでも映画でも最後に流れるエンディングロールがあってこそ映画の余韻に浸れるように結婚式でもエンドロールムービーを最後に流す事で結婚式が終わった締めくくりになります。
今回はそんな結婚式には欠かせなくなってきているエンドロールを誰でも簡単にドラマティックに仕上げる作り方のコツをお伝えしていきます。
結婚式の最後に余韻を残せる大人気のエンドロールムービー
結婚式の締めくくりに全員で余韻に浸る

結婚式のラストは新婦から両親へ宛てた手紙があり、両親に感謝の気持ちを込めた贈呈品を渡して最後に新郎からの挨拶があって新郎新婦と両親が退場しお開きになります。
そのまま新郎新婦の準備が整ったらお見送りになるのですが、そのお見送りの前に列席してくれたゲストへの感謝を込めて上映するのがエンドロールムービーになります。
エンドロールは一般的に結婚式に参列してくれたゲストの名前を映像と共にスクロールしていくムービーになるのですが、その背景で流れる映像を幼少期から新郎新婦が大人になるまでに撮ってきた写真を使ったり、来てくれたゲストの写真を入れて作ったりしてエンドロールムービーを作っていきます。
今、一番人気なのは当日の結婚式の映像を使ったエンドロールムービー
その日の感動をもう一度味わう

エンドロールムービーの中でもダントツで人気なのが当日の映像を使ったエンドロールムービー。
新郎新婦の入館からお支度中、挙式、披露宴と当日の映像を使って流していくのですがその日の出来事がその日に振り返れるので結婚式の最後にこの映像が流れるとゲスト全員でその日1日の結婚式の素晴らしさを振り返る事ができるのです。
また、新郎新婦も見ることのできなかった待合室でのゲストの様子や、ゲストも見ることのできなかった新郎新婦の様子などがエンドロールムービーを通して見れる事も魅力のひとつになります。
エンドロールムービーには写真を使って作るタイプと動画を使って作るタイプがあり、動画の方が少しお値段は高めになります。
写真では写真だから出せるその瞬間の表情や切り取ったシーンを想像させる良さがあり、動画では動きのある映像で臨場感が出せるのでそれぞれに良さがあります。
1日の中のいいシーンを切り取ってムービーにしてくれるので5分ほどのムービーの中で結婚式を振り返られるのが人気の秘密です。
実際に、挙式や披露宴の録りっぱなしの映像だとトータル3時間くらいになる為、一度見たきりで見なくなる人も多いのですがエンドロールムービーだと5分でいい場面だけ厳選したものを見れるので圧倒的に結婚式が終わった後見返す率が高くなります。
実際の新郎新婦の声でも、エンドロールムービーを毎日見ている、両親も欲しがっているという声を何回も聞いてきました。
それくらいエンドロールムービーは作って損のない演出ムービーになります。
エンドロールムービーをよりドラマティックに仕上げる為のコツ
思い出の写真とリンクさせてみよう

エンドロールムービーはそのままでも感動的な演出ムービーですが、ポイントを抑える事でさらにドラマティックなムービーに仕上げる事ができるのです。
その方法の1つが
幼少の頃の写真を入れる
という方法です。
例えば、結婚式で感動的なシーンのひとつに新婦とお父さんの入場のシーンがありますが、そのシーンの前に幼少の頃に撮った新婦とお父さんが手を繋いでいる写真を入れる事で、今の映像とリンクし一緒に過ごしてきた月日を思い返す事ができます。
もともとバージンロードの意味合いは「これまで歩んできた道のり」を意味しているので幼少のお父さんと一緒に写っている写真を流す事でよりバージンロードのシーンが感動的になります。
プロフィールムービーを作らない方には特にオススメの演出方法です。
エンドロールムービーの最後にサプライズ

エンドロールムービーのラストの終わり方はとても重要で、終わらせ方でそれまでのムービーを更に素敵に演出してくれます。
サプライズの演出は色々ありますが、結婚式の映像が全て終わった後に退場したあとの新郎新婦のメッセージ動画を流す方法です。
退場した後にどうやってすぐメッセージをのせたの!?とゲストも驚くかと思いますが、これは前撮りの際に当日退場する衣装で動画の撮影を事前に行っておきます。
例えば、カラードレスで当日退場する場合は前撮りの際にカラードレスでゲストへの感謝のメッセージを残します。
メッセージは何でもOKですが、
「今日の結婚式はどうでしたかー」
などと入れるとその場の臨場感があっていいかもしれません。
同時にゲストへ感謝の気持ちも伝えられるので一石二鳥の演出になります。
もうひとつは幼馴染カップルにオススメなサプライズ方法ですが、
エンドロールムービーの一番最後に2人で写っている写真を入れる演出です。
これは、2人が幼馴染という事をゲストが知らなければより感動的に仕上がるのですが結婚式中は2人が幼馴染だったという事を伏せておきエンドロールムービーの最後の写真で2人で写っている昔の写真を出し、実は幼馴染だったとゲストに伝えます。
この方法を一度実践した新郎新婦がいたのですが、会場からは歓声がおきました。
当日の新郎新婦の写真が流れ、これでエンドロールムービーが終わったかなと思う曲の最後の部分で映像がフェードし最後にボヤーっと浮かび上がり昔の新郎新婦の写真が一枚出て終わったのですが会場中大盛り上がりでした。
映画の一番最後にまさかの展開があったというような感覚です。
幼馴染という事を伝えられつシーンはいくつもあるのですが、司会者からのプロフィール紹介でさらっと伝えるよりもこの方法の方がよりドラマティックに感じます。
結婚式のエンドロールムービーをドラマティックに仕上げる作り方のコツまとめ
エンドロールムービーで結婚式をドラマティックに締めくくろう

エンドロールムービーはこれから始まる新郎新婦の新しい人生の中で初心を思い出せるたいせつな演出ムービーになります。
うまくいかない日も、悩んだ日も、お互いを思い合えない時もエンドロールムービーを見る事で当時の気持ちを呼び起こす事ができます。
2人のこれからの人生できっと何度も何度も見返すエンドロールムービーをドラマティックに仕上げて2人の宝物にしてください。
こちらもご覧ください♡
www.ayn-n02.com
www.ayn-n02.com
プレ花嫁専用ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます^^
このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。
お役に立てる記事があるかと思いますので、是非こちらをクリックしてご覧ください♡
www.ayn-n02.com