- はみ肉をなくしてウェディングドレスをスッキリ綺麗にみせる誰でもできる簡単ヨガポーズ
- ウェディングドレスを着る上で誰もが気なる胸や脇、背中のはみ肉
- 胸や脇、背中の筋力をアップしてはみ肉を防ごう
- はみ肉に効果的な簡単ヨガポーズ
- はみ肉をなくしてウェディングドレスをスッキリ綺麗にみせるヨガポーズまとめ
はみ肉をなくしてウェディングドレスをスッキリ綺麗にみせる誰でもできる簡単ヨガポーズ
ウェディングドレスを着るとどうしても目立ってしまうのがドレスの上に乗ったはみ肉。
ウェディングドレスを綺麗に見せるために着用するドレスインナーの締め付けで胸や脇、背中のお肉がドレスの上に乗ってしまうのが原因のひとつですが、ドレスインナーで綺麗に体型を出しつつはみ肉は抑えたいですよね。
今回はそんな厄介なはみ肉を無くしてウェディングドレスをスッキリ綺麗に着こなす為に誰でもできる簡単ヨガポーズをご紹介していきます。
ウェディングドレスを着る上で誰もが気なる胸や脇、背中のはみ肉
ウェディングドレスに押さえ込んでもでてきてしまうはみ肉
ウェディングドレスを着ると必ず新婦さんが気にする箇所が胸や脇、背中のはみ肉。
はみ肉は細身の体型の新婦さんでも胸や脇、背中に筋肉があまりついていないと、ドレスインナーやウェディングドレスの締め付けで生地と肌の境目がどうしても盛り上がってしまい胸や脇、背中からはみ肉がでてしてしまうのです。
なのではみ肉を無くそうとダイエットを頑張っても胸や脇、背中に筋肉がつかないといくらダイエットを頑張って痩せてもはみ肉は出てきてしまうのです。
そして、はみ肉がでないようにウェディングドレスの着せ付けの際にはみ肉の上にかぶせるように着せても最初ははみ肉がドレスにしまいこまれ綺麗に見えるのですが、時間が経つごとにウェディングドレスの重みで少しずつ下にさがりいつのまにか胸や脇、背中のお肉がウェディングドレスの上にのってしまうのです。
胸や脇、背中の筋力をアップしてはみ肉を防ごう
はみ肉を無くしてウェディングドレスを綺麗に着こなす
はみ肉を防ぐ為には胸や脇、背中を鍛え筋肉にする事で柔らかい脂肪がウェディングドレスの上に乗るのを防ぎます。
鍛えるといっても筋肉をムキムキにするわけではなく、脂肪を少し鍛えるだけでウェディングドレスの上にはみ肉が乗るのを防ぐ事ができるのです。
胸や脇、背中を鍛える事でドレスから出ている肌部分をスッキリみせてくれるので全体のバランスがとても良く見えます。
また、胸や脇、背中に筋力がつく事でウェディングドレスを着る上でとても大事な姿勢も美しく改善してくれます。
いくら綺麗にドレスを着こなせていても猫背になっていたり姿勢が悪いだけで一気に印象が変わってしまいます。
そしてこの姿勢は意識するだけでは長時間綺麗な姿勢をキープするのが難しいのが事実なのです。
※詳しくはこちらをご覧ください。
はみ肉に効果的な簡単ヨガポーズ
パールシュヴァコーナアーサナ・体側伸ばしのポーズ
はみ肉をカバーする為にオススメのヨガポーズが
パールシュバコーナアーサナ・体側伸ばしのポーズになります。
View this post on Instagram
パールシュヴァコーナアーサナ・体側伸ばしのポーズは胸や腕、背中の筋力アップの他にもお腹のコア部分も強化できるポーズになります。
コア部分が強化されると姿勢改善にも繋がるのでとてもウェディングドレスを着る上では効果的なポーズになります。
また、身体を開く事で普段スマートフォンやパソコンのし過ぎで内側に巻き込まれがちな身体を開く事ができるので筋力アップはもちろん、気持ちの面でも前向きになるポーズになります。
それではやり方を説明していきます。
①直立で立った状態から足を脚一本分開いていきます。
②右足を90度外側に向け左足はそのまま正面を向けます。
※右足のかかとと左足の土踏まずのラインを一直線に揃えます。
③息を吐いて右膝をかかとの真上にくるように曲げていきます。
※膝がかかとより前にくると膝に負担がかかり痛めてしまいます。
④息を吸って両腕を肩の高さまで上げていきます。
⑤息を吐いてお腹を収縮させ、右手の平を上にして右の太ももに起きます。
左手は真上に上げていきます。
⑥息を吸い、左腕を耳の横に平行になるように伸ばします。
目線は左脇から斜め上を見ます。
⑦呼吸を5回繰り返し、反対側も同じように行っていきます。
※イラスト画像では左右逆になっていますが、やり方は同じです。
この時に左足の力が抜けやすくなるのでしっかり小指から足裏に力を入れてその力を左足の内側を通って尾骨まであげる意識をしていきましょう。
また踏み込んだ右足が内側に倒れやすく、前傾姿勢になりやすくなるので右の太ももを外側にまわす意識もしていきましょう。
身体は太ももに置いた右腕の力で支えるのではなくしっかりとお腹のコアを使って状態を起こしキープする事でお腹周りのコアもしっかり鍛えられます。
はみ肉をなくしてウェディングドレスをスッキリ綺麗にみせるヨガポーズまとめ
力強いエネルギーを自分の中から感じましょう
今回ご紹介したパールシュヴァコーナアーサナは身体の強化以外にも心持ちも強くしてくれるポーズになります。
土台となる足にしっかりとエネルギーを送り状態をキープしていく事で自分の中でもブレない軸ができてきます。
身体と心は繋がっているので、ポーズを取りながら身体と心の両方のエネルギーを自分の中に取り込んでみてください。
結婚式の準備は仕事と並行しながら結婚式の準備以外にも自分の将来の事も決めていく期間になるので疲労やストレスも知らず知らずのうちに溜まりやすくなってきます。
時にはヨガのポーズをとって自分自身に癒しを与えてあげてください♡
こちらも是非ご覧ください。