猫背を解消してウェディングドレスを綺麗に着るための簡単ヨガポーズ
綺麗なウェディングドレス姿を保つために絶対に必要不可欠なのが美しい姿勢です。
結婚式のためにダイエットを頑張る新婦さんも多いですが、体型と同じくらいもしくはそれ以上に美しい姿勢がウェディングドレスを着る上では重要だと断言します。
いくらスッキリと細い体型でも背中が丸くなってお腹が前に突き出てしまってはせっかくの努力が台無しになってしまいます。
今回は、猫背を解消してウェディングドレスを綺麗に着こなすための簡単ヨガポーズをご紹介していきます。
猫背は意識だけでは今日時間のキープが難しい
日本人の9割が猫背になっている現状

今の日本は人口の約9割が猫背とも言われており、正しい姿勢をキープする事ができていません。
これは、スマートフォンやパソコンの普及に伴い姿勢が前傾のまま長時間同じ姿勢を保ち続けている事や、運動不足などにより姿勢を綺麗に保つための腹筋コアが鍛えられないため長時間正しい姿勢をキープするのが難しいためと考えられています。
電車などでもよく背中を丸めてスマートフォンを操作する人の光景を見ますよね。
毎日のこうした日課の積み重ねが現在の猫背の結果に繋がってきているのです。
しかし残念な事に正しい姿勢は意識だけで綺麗に保ち続ける事は難しく、最初は頑張って背中を伸ばして胸を広げていても気が抜けた時についつい普段の姿勢に戻っていってしまうのです。
よく整体でも、身体の歪みを治すためには何回も通い続けないと治らないと言われるようにその時だけ行っていても人間の身体は長年の癖が着いてしまっておりすぐに元の楽な方に戻ろうとしてしまうのです。
猫背を解消するには骨盤矯正と胸を開く事がポイント
身体を正しい位置に戻してウェディングドレスを綺麗に着こなそう

猫背を解消するために必要不可欠な事は骨盤の歪みと胸の開きにあります。
姿勢が悪く猫背の人は背中が丸くなる事で前傾姿勢になり、胸が下がり同時に骨盤が開く事で内臓が下垂し本来ある位置からズレて下がってしまっているのです。
そして骨盤が広がり内臓が下垂する事でぽっこりお腹の原因にもなってしまいダイエットでせっかく綺麗な体型を手に入れてもウェディングドレスを着た時に下腹だけがぽっこり出てしまいウェディングドレスを綺麗に着こなす事ができなくなってしまうのです。
そして、今の社会では前傾姿勢になる習慣がとても多いため知らず知らずのうちに肩が前に出てきてしまい胸が下がり首だけが前に出てきてしまっています。
胸が下がり首が前に出てくる事で姿勢が悪いだけではなく首が短く見える事で顔自体も大きく見えてしまい損なことばかりになってしまいます。
しかし逆に胸筋を鍛える事で胸が開き胸が開く事で首も長く保つ事ができ首を長く保つ事で顔が小さく見えたりと一つ改善していくと他の部分も自然と改善されていき良い事尽くしになるのです。
また、胸筋を鍛える事で胸の位置も上がって見えるためウェディングドレスを着た時のシルエットをとても綺麗に見せる事ができるのです。
胸筋を鍛え骨盤の歪みを整えるエカパーダラージャカポータアーサナ・鳩のポーズ
簡単ヨガポーズでウェディングドレスを綺麗に着こなそう

姿勢を綺麗に保つ為に効果的なのがエカパーダラージャカポータアーサナ・鳩のポーズになります。

ヨガと言えばこのエカパーダラージャカポータアーサナ・鳩のポーズを思い浮かべる人も多い有名なポーズですが、このポーズをとる事で得られるメリットはとても多いのです。
まず、腕と肩と胸をグッと開く事によって 猫背になり前傾になっていた姿勢を戻してあげる事ができます。
詰まっていた肩甲骨も寄せる事で可動域を広げ肩こり解消の効果もあります。
またコアを使って上半身を上へ引き延ばす事で骨盤の歪みの解消にも繋がっていきます。
その他にも美脚効果や背筋の強化、二の腕の引き締めにも効果的ですが、胸を開く事で精神的にも前向きな気持ちになり心地よさを感じる事ができます。
前傾姿勢が続いてしまうと目線も下がってしまい気持ちまで下向きになってしまいます。
スマートフォンやパソコン作業が多く続いた日は意識してエカパーダラージャカポータアーサナー鳩のポーズを取り入れてみてください。
エカパーダラージャカポータアーサナー・鳩のポーズのやり方
両方の骨盤を平行に保つ事がコツ
①まず手の平と膝をマットにつけて四つん這いの姿勢になります。
手のひらと肩の位置、お尻と膝が平行になるように行っていきます。
②そこから右足を手の平の間に膝を曲げたまま移動させていきます。
左足はまっすぐ後ろに伸ばし左膝と足の甲をしっかりと床につけていきます。

③息を吸って指で床をとらえて胸を持ち上げて開いて目線も斜め上を見ていきます。
④息を吐き膝と左足の甲を床に押し付けていきます。
※骨盤が前後にズレやすくなるのでしっかりと左右の骨盤が平行に保たれている事に意識を向けてください。
呼吸を続けながらポーズをキープしていきます。
⑤吐く息で伸ばしている左足を外側に90度曲げて足首を掴み左の膝関節にかけていきます。

⑥息を吸って胸を開き右側の二の腕を気持ちよく伸ばしていきます。
呼吸を5回繰り返して反対の足でも同じ事を行っていきます。
骨盤がどうしても前後にズレてしまう方や足が上がらない方は無理をせず左足を伸ばしたまま上半身を前に倒すだけでもポーズを深められます。
また、お尻の下にバスタオルを畳んで高さを出したものを引くだけで軽減になり ポーズが取りやすくなります。

猫背を解消してウェディングドレスを綺麗に着るためのヨガポーズまとめ
姿勢を正して気持ちも前向きに

ヨガのポーズは身体への変化だけではなく心にも癒しを与え精神を整えてくれるものになります。
姿勢が改善する事で気持ちも前向きになり、活力がみなぎってきます。
身体は本来、前後左右とバランスをとって成り立っていますが現代社会においてどちらか一方に負担がかかっているケースが非常に多いです。
使いすぎたからだの面を休め反対側を伸ばしてあげる事で身体と心のバランスが整ってきます。
身体と心を健康に素敵な結婚式期間を過ごしてください♡
こちらもご覧ください。
www.ayn-n02.com
www.ayn-n02.com