こんにちは、元ウェディングプランナーのAyanoです。
最近は家族婚や少人数の結婚式が増えてきていますが、私がウェディングプランナーをしていた頃、
「少人数だとスピーチや余興を頼む友人がいない分、披露宴が盛り上がらないのではないか。」
と心配する新郎新婦さまが本当にたくさんいました。
そこで今回は、少人数でも盛り上がる結婚式の抑えておきたいポイントをご紹介していきます。
多様化する結婚式
結婚式は時代によって多様化していますが、わたしがウェディングプランナーをしていた11年の間にもどんどん結婚式の内容が変化していきました。
10年前までは親族や友人、会社関係など
たくさんの人を呼んで盛大にする結婚式が主流でしたが、
5年前くらいからは身内だけの結婚式や、
親しい友人だけを呼んだ結婚式など少人数での結婚式がどんどん増えていき、
・家族婚
・少人数ウェディング
・1.5次回パーティー
などという結婚式のワードもでてくるようになりました。
増えつつある家族、親族だけの結婚式
家族だけや身内だけの結婚式が多くなった背景には
震災の影響や、結婚年齢も高くなってきた事も深く関係していると思います。
震災の影響で、家族の絆やありがたさを改めて感じた方も多く
派手ではなく、だけどしっかりと参加するゲストに感謝の思いを伝えれれる結婚式をしたいという方や、
結婚式をするつもりはなかったけど、新しい家族の誕生を
しっかりと刻んでおきたいという方もいらっしゃいました。
そして結婚の年齢も上がった事で、派手に盛大にやるというよりは
身内だけで美味しい料理を食べながらゆったりとした
結婚式をしたいという方も増えてきました。
少人数の結婚式のメリット
少人数の結婚式では、大人数では難しい
一人一人とコミュニケーションをとる時間や触れ合える時間がグッと増えます。
人数が多いと、どうしても全員と直接話す事は難しく披露宴で、友人スピーチや余興などの出番がない方とはなかなか結婚式の3時間あまりの時間の中では話せない事も多くなります。
また、人数が増えて結婚式の演出も増えるほどに披露宴中の歓談時間も減り、新郎新婦の元へ写真を撮りに行くのも難しくなってしまいます。
わたしも何度も披露宴の進行がキツキツな結婚式をしてきましたが、間髪入れずに次の演出に行くため、ゲストと新郎新婦がほとんど写真を撮る時間がありませんでした。
披露宴の時間は限られているため
何を優先させるか、それをしっかりと選ぶ事が大切になってきます。
少人数でも楽しめる演出
少人数だと、演出を入れても人数が少ないから盛り上がらないのではないか、という事を心配する方や披露宴自体の2時間30分の時間が間延びしてしまうのではないかと心配する方もいらっしゃいましたが
全くその心配は要りません!!!!
むしろ、つめつめすぎる結婚式よりゲストの方もテーブルで楽しくゆったりお話ししながらお食事を召し上がったり自由にテーブルをまわって両家の親睦を深めたり
新郎新婦の元へ行って楽しく会話しながらお写真を撮ったりと
とってもアットホームで和やかな時間を過ごす事ができます。
無理に演出を入れ込まなくても親戚や家族からスピーチをもらったり、少人数でもケーキカットの演出をする事でゲスト全員がしっかりと写真を撮れるので大人数の時よりも歓声が上がり盛り上がったりもします。
ゲストと一緒に参加型ゲームで親睦を深める
少人数の披露宴で様々な演出やゲームをされた方がいらっしゃいましたが
一番、斬新だったのが当時はやっていたWiiでの両家対戦ゲームでした。
新郎様がゲーム会社にお勤めという事もありWiiの画面を会場のスクリーンに写し両家で対戦ゲームを行いました。
これも身内だけの少人数だからこそできる演出で普段ゲームをしないお父様も大変盛り上がっていました。
(勝った方には新郎新婦からの豪華景品もありました。)
機械を使ったゲームはちょっとハードルが高すぎると思われた方も
紙とペンがあればできる簡単なゲームもあります。
身内から新郎新婦への質問BOXを設けて披露宴中にBOXから質問用紙を引いて新郎新婦に答えてもらう。
または新郎新婦の答えをゲストがテーブルごとに当てるというとってもシンプルで簡単なゲームです。
あまりにもシンプルなので本当に盛り上がるかと心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、身内だからこそ知っている新郎新婦の話や両親との幼少期のエピソードも聞けるのでご親戚間でもとても盛りがります。
この場合、お話の上手なご親戚やご兄弟に司会をお願いしてゲームを仕切ってもらうと一段と面白くなります。
また、身内から余興としてカラオケや日本舞踊、詩吟などいただくこともありますが
新郎新婦で余興を用意して披露する事もできます。
例えば、新郎新婦2人で楽器を演奏した余興をする事もできます。
実際にわたしが担当した中でも元々、楽器をやっていた新郎新婦さまのピアノやバイオリン、ギター演奏から楽器に初めて挑戦した新郎新婦さままでたくさんいらっしゃいましたが、上手い下手に関係なくどの余興もとても温かい雰囲気に包まれていました。
楽器は少しハードルが高いな・・・と思う方には
家族の写真を使ったDVDスライドショーも、昔を思い出す事ができて感動します。
これなら写真とコメントを書いてDVDにするだけなので楽器演奏より簡単にできます。
今は、ネットでも安く頼む事もできるので時間がない新郎新婦さまにもオススメです。
少人数でも盛り上がる結婚式まとめ
このように少人数の結婚式でもちょっとした工夫で大人数に負けないくらい盛りがる事ができます。
身内だけだからこそ、家族も構える事なく結婚式を楽しんでもらえます。
少人数だからこそ、日頃言えない感謝の思いを伝えて
新郎新婦だけではなく、家族皆の思い出に残る結婚式をしていきましょう。
プレ花嫁専用ブログ
ブログをご覧いただきありがとうございます^^
このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。
お役に立てる記事があるかと思いますので、是非こちらをクリックしてご覧ください♡