家族婚 WEDDING. サイト

プレ花嫁の結婚式お悩み解決サイト

【式場探し術】遠距離カップル必見!1日で理想の式場を見つける方法

結婚が決まったけれど、遠距離でなかなか式場見学の時間がとれない。

そんなカップルはいませんか?

 

式場探しは、1つの式場をまわるだけでも3、4時間くらいかかってしまうため、1日で式場を決めるのはなかなかハードになります。

 

そこで今回は遠距離カップルの為の1日で理想の式場を見つける式場見学のまわり方のコツについてご紹介をしていきます。

  

 

式場見学の内容と所要時間

式場見学とは

f:id:ayn-n02:20190817201231j:plain

 

式場見学では、一般的に館内の案内と、結婚式についての提案、料金の説明があります。

 

結婚式場では、土日にはウェディングフェアが随時開催されており、そこで料理試食やドレス試着などのイベントを開催しているウェディングフェアもあります。

 

式場見学には平均で3時間ほど時間がかかり、式場によっては5、6時間時間をとられる所もあります。

 

その為、1日でまわれる式場は2件ほどが限度になってしまいます。

 

式場見学が1日に2件しかまわれないとなると気になる式場を全て見学しようとすると1ヶ月ほどかかってしまうね。

 

式場見学では、1件あたりの所要時間が長くなるから式場をまわりすぎると体力的にも結構きつくなってくるんだよ。

 

遠距離カップルの式場見学のススメ

効率よく式場を決める

f:id:ayn-n02:20190818230551j:plain

 

遠距離カップルの場合、最初から2人でまわるとなると時間も日にちもかかってしまう為、どちらかが1人で式場見学に行き、事前に話しを聞いてくるパターンが多くなります。

 

事前に下調べをした後に、気になる式場に新郎新婦揃って見学をし、式場を決定するケースが多いです。

 

式場決定したあとも、お申し込みの手続きや、今後の結婚式までの段取りや打ち合わせについても話が及ぶので出来るだけ2人が揃う日に効率よく話し合いをすすめる必要があります。

 

式場見学をひとりでまわる負担

時間と労力がかかる

f:id:ayn-n02:20190806145721j:plain

 

ひとりで式場を見学するには、時間も労力もかなりかかってきます。

 

まずは、ネットや雑誌で数ある式場の情報を集め、候補の式場を決める。

 

そこから、見学の予約を取り式場見学に行きを2、3時間ひたすら話しを聞く。

 

1件まわるだけでもかなりの労力がかかりますが、この作業を何度も1人で行い、候補の式場を絞って行きます。

 

何も分からない状態から行動を起こすには負担が多くなってきます。

 

ひとりで結婚式の情報収拾をするのは思ったより大変そうだ。。

 

2人で決めるのにも負担が大きいのに、ひとりで決めるとなるとその倍以上の負担がかかってくるんだ。

効率よく式場の候補を決めるコツ

まとめて情報収集をしよう

f:id:ayn-n02:20190804132617j:plain

 

効率よく式場見学を行うには、いかに時間をかけずに情報収集できるかにかかってきます。

 

そこで遠距離カップルにオススメしたい式場見学のまわり方は、

 

ブライダルイベントへの参加です。

 

ブライダルイベントとは、各エリアごとに数ある式場が一斉に同じ会場に集まる事で式場見学にかかる手間をなくしたイベントになります。

 

ウェディングフェアは聞いた事があるけど、ブライダルイベントとは違うの?

 

ブライダルイベントはウェディングフェアよりも気軽に誰でも参加できるものになるよ。ブライダルイベントの特徴を紹介していくね!

 

ブライダルイベントに参加するメリット①時短

効率よく式場の情報を集められる

f:id:ayn-n02:20190805164919j:plain

 

ブライダルイベントの最大のメリットは、各式場の情報を1日でいっせいに集められる事です。

 

イベント会場には、各式場のブースがあるので気になる式場に気軽に話しを聞くことができます。

 

実際の会場への見学になると拘束時間が長くなりますが、ブライダルイベントは気軽に参加できるイベントの為、軽く話しを聞くだけもOK。

 

なので1日で5、6件の式場情報を集める事もできるのです。

 

 

理想の式場に出会えるブライダルイベント参加はコチラから

 

ブライダルイベントに参加するメリット②友人や両親と参加できる

誰でも自由に参加できる

f:id:ayn-n02:20190402091316j:plain

 

1人で式場見学をまわる1番のネックは心細さではないでしょうか。

 

誰とも情報を共有できない為、自分だけの判断で何事も決めなくてはいけません。

 

ブライダルイベントは、まだ結婚が正式に決まっていない方でも自由に参加できるイベントになるのでご友人や親御さまとも気軽に参加する事ができます。

 

第三者の意見があると、自分の中の考えがまとまるきっかけになったり、新しい意見を取り入れることができるので、一緒に参加できる人を誘ってみてはいかがでしょうか。

 

ブライダルイベントに参加するメリット③試食や試着イベントに参加できる

いるだけで楽しめるブライダルイベント

f:id:ayn-n02:20190317074444j:plain

 

ブライダルイベントでは、デザート試食や、ドレス試着、ウェルカムボードやリングピローの作成などさまざまなブースがあり参加することができます。

 

その為、一緒に付き添ってもらった友人や親御さまにも楽しんでもらう事ができます。

 

また、指輪や引出物の相談ブースもあるので式場の情報だけではなく、結婚式に必要な情報までゲットすることができるのです。

 

式場見学に友達を連れて行くのは気がひけるけど、ブライダルイベントなら友達にも楽しんでもらえそうだし誘いやすいね!

 

デザート試食やドレス試着は女同士の方が盛り上がりもあるよね。人気の体験ブースは予約制で埋まりやすいから早めの予約をしておこう!

 

ブライダルイベントに参加するメリット④無料

料金が一切かからず楽しめる

f:id:ayn-n02:20190806143750j:plain

 

ブライダルイベントは、すべて無料で相談や体験することができます。

 

その為、色々な情報を手に入れることができるので結婚式の情報が何もない状態でも1日ブライダルイベントに参加するだけで、ある程度の知識がつきます。

 

そうする事で式場比較がしやすくなり、無駄な時間を過ごす必要がなくなるのです。

 

 

理想の式場に出会えるブライダルイベント参加はコチラから

  

式場の情報をある程度知った上で見学をしよう

賢く式場見学をしよう

f:id:ayn-n02:20190805182208j:plain

 

ブライダルイベントである程度の式場の情報をもとに、2人で見学に行く式場を選びましょう。

 

やみくもに式場をまわると1日では絶対に式場を決めきれないですが、ある程度の情報を入れた上での見学になると見学にかかる時間も少なく、その日に式場を決定することもできます。

 

2人が揃う時間がなかなかないからこそ、時間を無駄にせず効率よく式場を決めることが重要になります。

 

【式場探し術】遠距離カップル必見!1日で理想の式場を見つける方法まとめ

遠距離カップルの式場探し

f:id:ayn-n02:20190907211219j:plain

 

いかがでしたでしょうか。

 

遠距離カップルは、会える時間や日にちが限られているからこそ、1回の打ち合わせでどれだけ話しを詰められるかが重要になります。

 

式場見学は、時間も労力もかかりますが賢く情報収集する事で負担をぐっと減らすことができます。

 

なかなか会う機会も少ないからこそ会った時間を有意義に大切に過ごして楽しく結婚式の準備を進めてくださいね^^

 

 

 

理想の式場に出会えるブライダルイベント参加はコチラから

 

 

 式場見学のまとめ記事はコチラ

【式場見学のまとめ記事】理想の結婚式を挙げる為の11の準備

www.ayn-n02.com

 

 

プレ花嫁専用ブログ

f:id:ayn-n02:20190727141533j:plain

 

ブログをご覧いただきありがとうございます^^

 

このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。

 

お役に立てる記事があるかと思いますので、是非こちらをクリックしてご覧ください♡

 

www.ayn-n02.com