家族婚や少人数婚で会場探しに迷い中の方はいませんか?
家族婚や少人数婚は人数が10〜20名くらいになるため、普通の披露宴会場だと大きすぎるのではないかと悩まれる方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、家族婚や少人数婚の為の会場選びと少人数におすすめの会場セットをご紹介していきます。

家族婚、少人数婚の式場探し
列席人数で会場をしぼる

こんにちは、元ウェディングプランナーのAyanoです。
家族婚や少人数婚は列席するゲストの人数が20名以下になることが多いので、人数を踏まえた会場探しが必要になります。
100人ほど入れる披露宴会場は人数が少人数の場合、断られるケースもありますので少人数の会場を持っている式場やホテル、レストランウェディングをまずは探しましょう。
こちらの結婚式の予約サイトでは列席人数に応じて式場検索ができるので効率的に会場を探すこともできます。
また、列席人数に応じた結婚式の料金も表示されるので他式場との比較がしやすくおすすめです。
少人数の会場探しはこちらをクリック
結婚式場"決められる"サイト HIMARI(ヒマリ) 
家族婚・少人数婚に人気の挙式時間
会食との時間の兼ね合いを考慮して

気になる式場が見つかったら、希望の挙式時間を選びます。
結婚式の時間帯は各式場によって異なりますが、
♡朝挙式 挙式10時〜 会食11時〜
♡昼挙式 挙式12時〜 会食13時〜
♡夜挙式 挙式17時〜 会食18時〜
朝・昼・夜と3部制の時間割が多くなります。
この中で、家族婚に人気の時間は朝の挙式時間が人気になります。
家族婚や少人数婚はお食事が中心の宴になる為、お昼時間に合わせて会食時間を決められる方が多くなります。
家族婚・少人数婚のテーブルセット
席の配置やレイアウト

家族婚や少人数婚のような列席人数が少ない場合、テーブルの配置やレイアウトを人数に応じて変えることができます。
10名〜15名の会食の場合
少人数の場合の席の配置は10名以下の場合、四角いテーブルに向かい合わせで座るテーブルセットが多くなります。
両家の家族同士、距離感も近いので話しやすくアットホームな雰囲気の会食になります。
15名〜20名以上の会食の場合
列席人数が20名ほどの場合は、同じように四角いテーブルで向かい合わせに座るか、一般的な披露宴で見られる丸い円卓に5名ずつほどに分けてテーブルセットする事もできます。
新郎新婦さまのお席もメイン席を設けるカタチになるので、先ほどの向かい合わせのセットよりも、少し披露宴的な雰囲気になります。
自分たちの好みに合わせてテーブルセットを決めていきましょう。
会場内のコーディネート
スペースが広い会場の場合

式場選びで、気に入った式場の披露宴会場が少し広すぎるかなと感じることもあるかと思います。
わたしも、ウェディングプランナーをしていた頃に100名入る披露宴会場で10名の会食をした経験もあります。
そこでも、
『会場が広すぎてテーブルが少ないとさみしい感じになりそう。』
と気にされる新郎新婦さまがほとんどでした。
会場をコーディネート
そこで、会場内が少しでもさみしくならないよう、会場の端の方に小休憩できるようなローテーブルとソファーをセットしたり、受付で飾り付けたアイテムを会場内に入れてセットしたりとコーディネートしました。
一見大きすぎるかなと思う会場でもコーディネートをするだけで雰囲気が変わり、いざ会食が始まってしまえば全然気にならなくなります。
式場選びには、会場の広さ以外にスタッフの対応や予算面など決める基準がたくさんありますので、会場の広さだけに囚われなくても大丈夫です。
自分たちの理想の会場を見つけていきましょう^^
【家族婚】を挙げたい方必見!会場の選び方と少人数にオススメの会場セットまとめ
理想の会場を見つけて家族婚を挙げよう

いかがでしたでしょうか。
家族婚は両家の家族の絆をより深められる結婚式になります。
理想の会場を見つけて素敵な結婚式にしていきましょう^^

その他の家族婚の記事はこちら♡
プレ花嫁専用ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます^^
このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。
お役に立てる記事があるかと思いますので、是非こちらをクリックしてご覧ください♡
www.ayn-n02.com