結婚式の1ヶ月前になると、
『なんでこんなに忙しいの!』
と、準備でバタバタになってしまう新郎新婦さまが沢山います。
ただでさえ、仕事や結婚の手続き、新婚旅行の準備で忙しくなりやすい時だからこそ、結婚式の準備を事前に段取りする事で結婚式前に余裕を持って過ごしたいですよね。
準備が忙しくなると精神的にも不安的になりマリッジブルーになってしまう事もあります。
そこで今回は、落ち着いて結婚式当日を迎えるために、今すぐできる結婚式の1ヶ月前に慌てない為の結婚準備の段取り術をご紹介していきます。
結婚式の1ヶ月前に忙しくなるワケ
忙しさピークの1ヶ月前

結婚式の準備を半年前から始めたはずなのに1ヶ月前になって、準備でバタバタという新郎新婦さまが多くいらっしゃいます。
1ヶ月前に1番忙しくなる理由は、列席ゲストの出欠のハガキが返ってくる時期がちょうど1ヶ月前になるからです。
招待状の返信が返ってくるタイミングで、決めていく事も増え、結婚式の打ち合わせも大詰めになってきます。
結婚式の1ヶ月前からの準備
♡席次表の配置決め
♡披露宴の進行決め
♡ゲストのアレルギーの確認
♡席札メッセージの記入
♡前撮り撮影
♡バスやタクシーの手配
♡新婦手紙を書く
結婚式の1ヶ月前には決めることややる事がどうしても多くなっていきます。
この打ち合わせの他にも、結婚式の最終確認や請求書の発行もあるため確認事項も多くなっていきます。
時間があるうちに結婚準備で進めておく事
事前準備でバタバタを回避

結婚式の1ヶ月前のバタバタを防ぐためには事前準備が重要になります。
1ヶ月前に準備を行う予定のものでもその前に事前に準備をしておけるものが実はたくさんあるのです。
事前準備を行う事で、結婚式の前に慌てず気持ちを落ち着けて当日を迎えることができます。
それでは、結婚式の1ヶ月前を迎える前の事前準備のポイントをご紹介していきます。
事前準備①返信ハガキの期日
返信ハガキの期日を早めに設定する

まず、1番に行っていきたいのが返信ハガキの期日の設定です。
返信ハガキの期日を1ヶ月前にしてしまうと、席次表の作成や、席札の印刷などがギリギリになってしまい、その関係でやる事が多くなりバタバタしてしまいます。
招待状の返信ハガキの期日を1ヶ月半前〜2ヶ月前に設定をする事で出欠の有無が早く分かるので、段取りがしやすくなります。
すでに招待状を発送してしまっている場合は、メールなどで予め出欠の確認をしておくと結婚式の準備がスムーズになります。
POINT
返信ハガキの期日を1ヶ月よりも早めに設定をしよう。
事前準備②席札メッセージ
早めに席札メッセージ記入にとりかかろう

最近は、席札に1人1人メッセージを書く新郎新婦さまも増えています。
『席札に書くくらいだから2〜3行で済むし、時間がかからない』
と思っていたら大間違い!
たかが2〜3行でも×人数分になるとなかなかの時間と労力を使います。
返信ハガキの返事を早くもらう事で、結婚式の出欠が分かるため席札の印刷も早くかけることができます。
出欠が分からず早めの印刷がかけられない場合は、席札とは別でメッセージカードを作るのことをオススメします。
POINT
列席ゲストの出欠が分かった段階で早めに席札の印刷をかけてメッセージを書いていこう。
事前準備③席次表の作成
席次表の配置を予め考えておこう

準備で時間がかかってしまうのが、この席次表の作成です。
誰と誰を同じテーブルにして、誰が上座で誰が下座で…と席を決めるだけでかなりの時間がかかってしまいます。
また、席次表には肩書きの記入も必要になる為、会社の上司の肩書きを確認したり、『おじおば』の表記の確認をしたりと何かとやる事が多くなるのが席次表です。
そこで、予め肩書きの確認やテーブル内での上座、下座の確認、誰と誰を同じテーブルにするかを考えておくだけでスムーズに席次表の作成をする事ができます。
多少の欠席による人数の変動はあるかもしれませんが、大方の枠を早めに組んでおけばその後に多少の変更を加えるだけでいいので、早めに席次表の作成を始める事をオススメします。
POINT
返信ハガキが返ってきていなくても席次表の作成に取りかかろう。
事前準備④バス・タクシーの確認
事前に必要なバス・タクシーを確認しておこう

遠方からのゲストが多い場合、バスやタクシーの手配が必要になってきます。
こちらも、出欠の返事が来てから何時にどこに迎えに行って、どういうルートで、どこを経由して…と考えていると時間がかかってしまいます。
そこで、予めメールなどでバスの必要の有無を確認しておくとスムーズに準備が進みます。
親族など世帯で参列する場合に返信ハガキの出欠が返ってきていなくても、メールでバスに乗る人数を確認した際に欠席になる人も一緒に確認をすることもできます。
親族からしても、早めにバスの時間が分かることで美容院の時間を早めに予約をする事ができるので早めにバスの決定をしていく事をオススメします。
POINT
事前にバスの有無を 確認し、時間などの段取りを組んでいこう。
【挙式1ヶ月前のバタバタを防ぐ】事前に行うと負担が減る4つの作業まとめ
事前準備で結婚式を慌てずに迎えよう

いかがでしたでしょうか。
ちょっとした事ではありますが、するとしないとでは大違い!1ヶ月間の過ごし方が変わってきます。
挙式の1ヶ月前は何もなくても忙しくなるものです。
事前準備でしっかりと結婚式当日に備えていきましょう^^

その他の挙式に関する記事はコチラから
www.ayn-n02.com
プレ花嫁専用ブログ

ブログをご覧いただきありがとうございます^^
このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。
お役に立てる記事があるかと思いますので、是非こちらをクリックしてご覧ください♡
www.ayn-n02.com