家族婚 WEDDING. サイト

プレ花嫁の結婚式お悩み解決サイト

これを読めば安心!結婚式【1週間前】のやる事リスト10項目を紹介

結婚式の1週間前は、結婚式当日を安心して迎えるための大切な準備期間になります。

この1週間を段取りよく、計画的に使うことで結婚式当日をスムーズに迎えることができます。

 

そこで今回は結婚式の1週間前のやる事リスト10項目をご紹介していきます。

 

ご紹介する10項目はこちら

①請求書の支払い

(追加請求の確認も忘れずに!)

 

②リハーサル

(美しい動作チェックの確認)

 

③ドレスフィッティング

(申請しないとできないかも!?)

 

④持ち込み確認

(式場への伝達は大丈夫?)

 

⑤バス・タクシーのチェック

(再確認で漏れを防ぐ)

 

⑥お礼の準備

(急な変更はつきもの!)

 

⑦美容

(花嫁の最終チェック!)

 

⑧新婦手紙を書く

(今の気持ちを素直に)

 

⑨天気の確認

(雨の場合の準備は大丈夫?)

 

⑩体調管理

(何より1番大事なこと)

ぜひ、挙式1週間前の過ごし方の参考にしてみてください。

 

この記事を書いた人

f:id:ayn-n02:20220117143220j:plain◻︎元ゲストハウスプランナー
◻︎プランナー歴11年
◻︎1,000組以上の式に携わる

 

結婚式1週間前にやる事①請求書の支払い

請求書の支払いと後日払う費用の確認 

f:id:ayn-n02:20190829083926j:plain

まず、最初にご紹介をするのは、結婚式の費用の支払いです。

 

大体の式場は前払いの所が多いので事前に結婚式の支払いを済ませます。
 

ここで注意しておくことは、結婚式の後にも追加で請求があるということ。

結婚式の後に請求がくるものとしては、当日追加になったドリンクの請求や、バスタクシーの支払いなどがあります。

 

結婚式の支払いが全て完了したと安心して、新婚旅行などで散財してしまうと、後からくる追加請求に驚くことになってしまいます。

 

追加の支払い金額に慌てないように、事前に大体の金額を用意しておくようにしておきましょう。

結婚式の1週間前にやる事②リハーサル

事前リハーサルで式の流れを把握しよう

f:id:ayn-n02:20200417224937j:plain

挙式のリハーサルは、事前にリハーサルを行う式場と当日にリハーサルを行う式場があります。

事前に行う場合は、結婚式の1週間前に行うことが多く、日にちが少し空いてしまうため、心配な方は動画などで流れを撮影しておきましょう。
 

リハーサルでは、流れはもちろんですが、花嫁の立ち振る舞いもゲストに見られる大事なポイントになります。
 

リハーサルは綺麗な花嫁姿も意識しながらリハーサルを行っていきましょう。

\美しい花嫁姿の詳細はコチラをCheck!/

結婚式1週間にやる事③ドレスフィッティング

ドレスをジャストサイズに仕上げる

f:id:ayn-n02:20190806150926j:plain

新婦さまは結婚式前にダイエットをされる方も多く、体型が変わりやすくなります。

 

体型が変わるとで困ることが、ドレスのサイズが合わなくなってしまうこと。

 

一般的に3キロ痩せるとドレスのサイズがワンサイズ変わると言われています。

 
ドレスのフィッティングは、結婚式の1週間前から前日の間に行いますが、申請をしないとドレスのフィッテングを行なっていないところもあります。

 

サイズが心配な方は必ず衣裳屋さんや式場に伝えてフィッティングを行うようにしましょう。

結婚式の1週間前にやる事④持ち込み品の確認

手作りアイテムや持ち込み品の確認

f:id:ayn-n02:20190804125921j:plain

結婚式では、手作りしたアイテムなど、持ち込み品も多くなります。

持ち込み品の預かりは大体の式場が結婚式の1週間前からお預かりをしてくれます。
 

ただ、ここで注意をしたいのは、

持ち込み品は、式場に預けるだけではなくしっかりと持ち込み品の説明をすることが大切になります。

 
自分たちでは分かっていても式場側が持ち込み品について違う捉え方をしてしまうと、本来の使い方とは違う使い方をしてしまう可能性もあります。
 

『言わなくても分かるだろ』

と思わず、持ち込み品の内容を細かく伝えるようにしましょう。


\合わせてCheck!/

結婚式の1週間前にやる事⑤バスタクシーのチェック

欠席や時間変更がないか再度確認をしよう

f:id:ayn-n02:20190928224327j:plain
バスやタクシーは、結婚式の1ヶ月前くらいから時間や人数の確認をし手配をしますが、意外に結婚式の1週間前くらいの直前で人数や時間変更が多くなります。

人数が変わっているのに気がつかず、欠席になった方をずっと待っていて到着が遅れてしまったり、時間の伝達がうまくできておらずゲストを慌てさせてしまったりということが実際よく起こります。

当日にバタバタしないためにも、1週間前に一度、乗車する人数や場所、時間の最終確認を行うようにしましょう。

結婚式の1週間前にやる事⑥お礼の準備

ピン札やポチ袋の準備を忘れずに

f:id:ayn-n02:20190812171050j:plain

ゲストへのお礼やお車代の用意をすでにしている方も多いかもしれませんが、当日に急遽追加でお礼が必要になる時もあります。

結婚式当日のお支度中にお金を新札に変えたり、ポチ袋を用意するのはとても大変です。
 

急遽お礼が必要になった場合でも慌てることがないよう、新札やポチ袋は多めに用意をしておきましょう。

結婚式の1週間前にやる事⑦美容

髪やネイルなど万全の状態にしよう

f:id:ayn-n02:20190928225031j:plain
 結婚式の1週間前といえば花嫁さんの美容を忘れてはいけません。

カラーリングやネイルの他にもエステやシェービングなど様々な美容があります。

エステやシェービングは自分の肌との相性もあるので直前ではなく少し余裕を持って行くようにしましょう


実際に、挙式の前日のエステに行き、肌荒れをした新婦さまもいらっしゃいました。

 

挙式の前は、緊張や疲労など精神的に不安定になることもあるため、肌も敏感になってしまうこともあります。

 

挙式の1週間前から気持ちを落ち着けて、当日を迎えましょう。

 

\合わせてCheck!/

 

結婚式の1週間前にやる事⑧新婦手紙

両親への感謝の思いを手紙に綴ろう

f:id:ayn-n02:20190812143110j:plain

新婦手紙は、結婚式の何ヶ月も前から書かれる方もいらっしゃいますが、挙式1週間前くらいの直前の素直な思いを書くとより感謝の思いが伝わります。
 

結婚式の準備を進める中で家族の愛情を感じる出来事は沢山あります。

いよいよ結婚式間近という時に、親御さまに伝えたい感謝の気持ちも溢れてきます。

 

ただ、1つ注意をしたいのは、なるべく前日には書かないようにすること。

 

前日に手紙を書くと、文章がまとまらず夜更かしになってしまったり、感情が溢れて涙で目が腫れたり、眠れなくなってしまう可能性もあります。

 

結婚式当日に負担にならないベストなタイミングで手紙を書いていきましょう。

 

\合わせてCheck!/

結婚式の1週間前にやる事⑨天気の確認

天気をチェックして準備を万全に 

f:id:ayn-n02:20190818231541j:plain

結婚式では、雨が降ることももちろんあります。

雨が降ると、ガーデンなどの外での演出がある場合、行うはずだった演出ができなくなることもあります。

バルーンリリースやフラワーシャワーなど、雨が降った場合の演出も式場と確認をしていきましょう。

また、雨の場合の新郎の謝辞のコメントを用意しておくこともおすすめです。

『雨降って地固まる』

『雨は神様からの祝福の涙』

など、結婚式では雨が降った時のコメントが沢山あります。

雨を味方に結婚式を盛り上げていきましょう。
 

\合わせてCheck!/

結婚式の1週間前にやる事⑩体調管理

何よりも体調が一番大事

f:id:ayn-n02:20190811210114j:plain
色々とご紹介をしてきましたが、1番大事なこと、それは、体調管理です。

新郎新婦さまが、元気に結婚式を迎える。
 

これが一番大切です。
 

結婚式直前に準備を詰め込んでしまうと寝不足や体調不良に繋がりやすくなります。

 

できることから早めに段取りよく結婚式の準備を行っていき、結婚式1週間前は身体と心に余裕を持って過ごしていきましょう。

これを読めば安心!結婚式【1週間前】のやる事リスト10項目を紹介まとめ

結婚式のラストスパート 

f:id:ayn-n02:20190805164919j:plain

いかがでしたでしょうか。

結婚式の1週間前は基本、チェックや確認作業が多くなります。

事前チェックをしっかりと行うことで安心して結婚式当日を迎えることができます。
 

万全の状態で、結婚式を楽しんでいきましょう^^

 

\合わせて読みたい/

プレ花嫁専用ブログ

f:id:ayn-n02:20190727141533j:plain

ブログをご覧いただきありがとうございます^^

 

このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。

 

お役に立てる記事があるかと思いますので、是非こちらをクリックしてご覧ください^^