結婚式の写真やアルバムの費用は、撮影する枚数やアルバムのデザイン、前撮りなどの撮影内容によって差がありますが賢く選択をすると10万円以上費用負担を抑える事ができます。
写真などのアイテムは結婚式が終わった後も見返すものになる為、結婚式が終わった後に後悔のないよう満足のいくものを選んでいきたいですよね。
そこで今回は、結婚式の費用負担を抑えながら満足度の高い写真アルバムを作るコツをご紹介していきます。
- 結婚式の費用負担を抑える写真アルバム選び
- 結婚式の費用負担を抑える写真選びの方法①オリジナルアルバムの作成
- 結婚式の費用負担を抑える写真選びの方法②前撮り
- 結婚式の費用負担を抑える写真選びの方法③演出撮影
- 結婚式の費用負担を誰でも簡単に100万円抑える5つのコツ③写真・アルバムまとめ
- プレ花嫁専用ブログ
結婚式の費用負担を抑える写真アルバム選び
写真アルバムのランクとは
結婚式場の写真アルバムは10冊ほど種類があり金額の幅も3万円〜50万円くらいとかなり幅広くランクがあります。
アルバムの平均金額は20万円〜30万円ほどになります。
金額によって何が違うかというと撮影するカット数はもちろん、前撮り撮影が含まれているかや、アルバムの製本の仕方などが変わってきます。
写真で費用を抑える為には、ランクの低いものを選ぶと良いという事はもちろん分かりますが、せっかくの結婚式の写真をしっかりと残したいと思う方も多いのではないでしょうか。
写真を残しつつも費用を少しでも抑えて負担額を減らす方法をご紹介していきます。
ポイントは3つです。
♡データーでアルバムを作ろう
♡前撮りを別撮りで頼もう
♡写真撮影を演出アイディアに変えよう
早速1つずつご紹介をしていきます。
結婚式の費用負担を抑える写真選びの方法①オリジナルアルバムの作成
自分たちでオリジナルアルバムを作ろう
まずご紹介をするのは、自分たちでオリジナルアルバムを作成する方法です。
結婚式場では、写真を選ぶ際にアルバム以外にもデーターのみの撮影を選ぶ事ができます。
データーのみの撮影になると製本代や写真を選ぶ手間などが省かれる為、費用を安く抑える事ができます。
そこで、データーの撮影を依頼し、製本を自分たちでする事で費用を抑えてアルバムを作る事ができます。
作成の仕方は簡単で、好きな製本のデザインを選んであとは、掲載したい写真を選ぶだけです。
自分たちで好きな写真を載せる事ができるので満足度の高い仕上がりになります。
そして何と言っても、
アルバム作成にかかる費用が1万円以下の為、かなり自己負担額を抑える事ができるのです。
また、データーをもらう事で年賀状や結婚ハガキの作成にも結婚式の写真が使えるのでとても便利です。
写真の費用を抑えながらも撮影はプロにお願いしたい方は是非、活用してみてください。
オリジナルアルバムの注文はこちらから♡
おしゃれで上質なフォトブック作成サービス【Photoback】
結婚式の費用負担を抑える写真選びの方法②前撮り
ロケーション撮影で前撮りを別撮り
結婚式場で前撮り撮影をするとその分、写真のランクが上がり費用の負担額が多くなります。
また、前撮りをする為の衣装代や小物代、ヘアメイク代などもプラスしてかかる為、前撮りをするとどうしても費用負担が増えてしまいます。
そこで、前撮りを式場ではなく別のスタジオで撮影する方法をご紹介いたします。
フォトスタジオなどでは、衣装代や写真、ヘアメイクなどが全てセットで頼む事ができます。
また、場所によっては室内ではなく外でのロケーション撮影もできる為、結婚式当日とは全く雰囲気の違う写真を残す事ができます。
こちらのサイトでは、有名なロケーション場所で思い出に残る前撮り撮影をする事ができます。
また、結婚式当日とは違う衣装やヘアメイクで撮影できるのも花嫁にとっては嬉しいですよね。
写真の費用負担は抑えたいけれど、前撮りの写真もしっかりと残したいという方は是非チェックしてみてください。
前撮り撮影の詳細はこちらをクリック!
結婚式の費用負担を抑える写真選びの方法③演出撮影
ゲストに演出の一環として撮影をしてもらおう
最後にご紹介をする方法は、写真に一切費用をかけたくない!という新郎新婦さまにおすすめの方法になります。
写真に一切費用をかけずに写真を残す方法はただ1つ、
ゲストに写真を撮ってもらうしかありません。
今のご時世、素人でも写真撮影のスキルが大分上がっている為、プロ顔負けの写真が撮れるかと思いますが、ゲストの方にも撮影を楽しんでもらう為に演出ゲームとして撮影をしてもらう方法をご紹介します。
ゲストに撮影を楽しんでもらう演出方法
まず、受付でフォトコンテスト開催のPOPを作成し置きます。
フォトコンテストの内容としては、まず初めに事前に作成したグループLINEにゲスト全員入って貰います。そしてゲストに結婚式で自由に写真を撮ってもらい、撮影した写真をその都度グループLINEに送って貰います。
そして、披露宴の中座中のヘアメイクをしている際に新郎新婦で1番素敵な写真を選び、再入場をした後に1番素敵な写真を撮影した方を発表しそのゲストへプレゼントを渡します。
演出の一環としてゲストに撮影をしてもらう事で質の高い写真が期待できるのと同時に、ゲスト全員に写真を何枚も撮影してもらえるので沢山の写真を手にいれる事ができます。
ゲストも優勝するとプレゼントがもらえるのでどちらにとっても楽しめる演出方法になります。
結婚式の費用負担を誰でも簡単に100万円抑える5つのコツ③写真・アルバムまとめ
写真を賢く残して思い出を作ろう
いかがでしたでしょうか。
写真を賢く選ぶ事で費用負担を抑えながら思い出の写真を沢山残す事ができます。
結婚式が終わった後も何回も見直す写真。
後悔しないように納得のいく素敵な写真を残していきましょう^^
合わせてこちらもご覧ください♡
プレ花嫁専用ブログ
ブログをご覧いただきありがとうございます^^
このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。
お役に立てる記事があるかと思いますので、是非こちらをクリックしてご覧ください♡