家族婚 WEDDING. サイト

プレ花嫁の結婚式お悩み解決サイト

【フラワーシャワー代わり】簡単に手作りできる節約アイテム5選

結婚式のフラワーシャワーを手作りをする新郎新婦さまが増え、その種類もどんどん増えつつあるのをご存知でしょうか。
 

自分たちの結婚式のテーマに合わせてフラワーシャワーを選ぶ事でオリジナル性をだせるのと同時に費用もグッと抑える事が出来るのです。

今回は、結婚式のタイプ別におすすめのフラワーシャワーに代わるアイテムをご紹介していきます。

フラワーシャワーを迷っている方はぜひ参考にしてみてください^^

 

フラワーシャワーの種類

色々なものがフラワーシャワーに変身

f:id:ayn-n02:20190818232047j:plainフラワーシャワーといえば、挙式が終わった後に新郎新婦さまにかける祝福のシャワーですが、バラの花びらを思い浮かべる方も多いかと思います。

式場でフラワーシャワーを用意すると1カゴ3,000円ほどかかり、列席人数が60名ほどになるとフラワーシャワーを用意するのに1万円ほど費用がかかります。

そのため、最近ではフラワーシャワーの代わりになるアイテムを手作りで持ち込みされる方も増えてきました。

人気のフラワーシャワーに変わるアイテムが、

♡コンフェッティシャワー

♡リボンシャワー

♡ポンポンシャワー

♡折り鶴シャワー

♡リボンワンズ

が、あります。

ひとつずつ、特徴と作り方をご紹介していきます。

フワラーシャワーに代わるアイテム①

キラキラがかわいいコンフェッティシャワー

f:id:ayn-n02:20190228143849j:plainまず最初にご紹介をするのは、コンフェッティシャワーです。
 

こちらのアイテムは撒いた時のキラキラが華やかで結婚式の華やかさを感じる事ができる祝福のシャワーになります。

 

コンフェッティシャワーの作り方

コンフェッティシャワーは、キラキラのテープや折り紙を好きな形に切りっていきます。

できあがったキラキラを紙コップや、可愛いペーパーをコーンのように巻いてテープでとめた入れ物に入れていきます。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

lily♡さん(@lily__wedding)がシェアした投稿 -

 
1人ずつにコンフェッティシャワーを渡し、祝福してもらいます。

とにかく撒いた時のキラキラ感が華やかで写真映えも間違いないアイテムになります。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

𝐦𝐚𝐧𝐚(@_m0614wd)がシェアした投稿

 

しかし、撒いた後の掃除が大変なため、掃除料として費用が発生したり持ち込み自体を断れれるケースもありますので必ず式場に相談をしてから持ち込みをしるようにしましょう。

 

フワラーシャワーに代わるアイテム②

リボンでプリンセス気分を味わおう

f:id:ayn-n02:20191005231616j:plain 

続いてご紹介をするのはリボンで作るリボンシャワーです。


こちらのリボンシャワーは、柄やカラフルな色のリボンを使う事でポップで可愛い印象を与えてくれます。

 

リボンシャワーの作り方

自分の好きな柄や色のリボンを用意して小さくリボン結びをしていきます。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

wedding_fr_1214さん(@wedding_fr_1214)がシェアした投稿 -

 

リボンの柄や色を活かして色々な種類を混ぜて作ることでより可愛らしさを強調できます。

 

少し、大人っぽい雰囲気にしたい方はネイビーやワインレッドの色味などを選ぶと落ち着いた印象になります。

 

リボンシャワーは、他のシャワーアイテムと混ぜても使いやすいアイテムで、先ほどご紹介をしたコンフェッティシャワーとも相性がいいアイテムになります。

 
可愛らしさをプラスしたい方はぜひ、リボンシャワーを取り入れてみてください。

 

フラワーシャワーに代わるアイテム③

毛糸で作れるポンポンシャワー

f:id:ayn-n02:20191005232317j:plain
紙やリボンなど、色々なものが祝福のシャワーに変身をしますが、ポンポンシャワーは毛糸を使って可愛いポンポンを作っていきます。

また、ポンポンシャワーでミッキー・ミニーのキャラクターを作る事もできるんです。

 

ポンポンシャワーの作り方

小学生の頃、ビニールテープを机に巻いてポンポンを作った記憶はありませんか?

ポンポンシャワーは、全く同じ作り方で毛糸を使って作る事ができます。

毛糸をフォークなどに巻いて、縦に縛ってハサミで切るだけ。

これで、ふわふわ可愛いポンポンが仕上がります。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

t.h.weddingさん(@wedding.t.h)がシェアした投稿 -

 

また、100円均一に売っているポンポンをくっつけてミッキーの形を作る事もできます。

先程のリボンを耳につければミニーちゃんも完成します。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ririさん(@sumiaka.yom)がシェアした投稿 -


結婚式のテーマをディズニーにしている方にはおすすめのシャワーになります。

 

フラワーシャワーに代わるアイテム④

折り紙を使った折り鶴シャワー

f:id:ayn-n02:20190320000654j:plain和婚の方には折り紙を使った折り鶴シャワーがおすすめです。

 
一気に和の雰囲気を出す事ができ、結婚式に統一感を出す事ができます。

 

折り鶴シャワーの作り方

折り鶴シャワーは小さめの折り紙で鶴を折れば完成します。

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

ayane☺︎(26)さん(@t.a_wedding1201)がシェアした投稿 -

 

使用する折り紙を和の柄の入ったものにするとさらに和の雰囲気を出す事ができます。

 

また、折り鶴だけではなく折り方を変えて扇子などにしても結婚式感を出す事ができます。

折り紙を入れる容器も折り紙で作ると更に可愛く仕上がります。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

卒花記録さん(@i.k.d_n_31.03.31)がシェアした投稿 -

 

フラワーシャワーに代わるアイテム⑤

リボンワンズで祝福 

f:id:ayn-n02:20190805164306j:plain最後にご紹介をするのは掃除が不要な祝福のシャワーです。

 

式場によってフラワーシャワーの持ち込みは掃除代として持ち込み料がかかる場合があります。

 

それを回避できるのが、掃除不要のリボンワンズになります。

 

リボンワンズは他のシャワーアイテムとは違い、撒かずに行えるシャワー演出になります。

 

リボンワンズの作り方

リボンワンズは、作り方が難しそうに見えますが簡単に作る事ができます。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

あめりさん(@ameri_handmade_item)がシェアした投稿 -


また、材料はすべて100円均一で揃うので費用をもあまりかけずに作る事ができます。

リボンを20cmほどの長さに切り、ストローにグルーガンでくっつけていきます。

あとは鈴に紐を通して、こちらもグルーガンで固定をしたら完成!

華やかなリボンワンズが仕上がります。

こちらもリボンの色味を変えるだけで大人っぽく仕上げる事もできます。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

@ishi_0913がシェアした投稿 -

 

こちらを新郎新婦さまが通る花道でゲスト全員に振ってもらうと華やかな演出になります。


持ち込みのフラワーシャワーを式場に断られた方はこちらを試してみてはいかがでしょうか。

 

【フラワーシャワー代わり】簡単に手作りできる節約アイテム5選まとめ

費用を抑えながら可愛い祝福シャワーをしよう

f:id:ayn-n02:20190805164919j:plain いかがでしたでしょうか。

祝福シャワーには色々な種類があり手作りすることで費用を抑えられるだけではなくオリジナル性も出す事ができます。

どれも簡単に誰でも作れる物ばかりなので、ぜひトライしてみてください^^
 

 

プレ花嫁専用ブログ

f:id:ayn-n02:20190727141533j:plain

 

ブログをご覧いただきありがとうございます^^

 

このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。

 

お役に立てる記事があるかと思いますので、是非こちらをクリックしてご覧ください♡

 

www.ayn-n02.com