家族婚 WEDDING. サイト

プレ花嫁の結婚式お悩み解決サイト

注意!【結婚式前日】花嫁がしてはいけない5つの行動とは

明日はいよいよ結婚式!そんな大事な日の前日に『絶対にしてはいけないNG行動』があるのはご存知でしょうか。

 

たった1つの行動で、大切な結婚式に悪影響を与えてしまう可能性もあります。

 

そこで今回は、結婚式の前日に行ってはいけない5つの行動をご紹介していきます。

 

ぜひ、最後まで読んでいただき結婚式の前日の過ごし方の参考にしてください。

 

この記事を書いた人

f:id:ayn-n02:20220117143220j:plain◻︎元ゲストハウスプランナー
◻︎プランナー歴11年
◻︎1,000組以上の式に携わる

結婚式の前日の行動

前日は心の準備をする1日に

f:id:ayn-n02:20210220133359j:plain

結婚式の前日は、お仕事を休んで結婚式の最終準備に備える方も多くなります。

 

しかし、ここでバタバタと準備をしてしまうと次の日の結婚式にも大きな影響を与えてしまいます。

 

結婚式当日は、花嫁さんの入館時間も早く、朝一の式になると5時起きくらいになってしまいます。

 

結婚式を万全の体調とコンディションで迎えるためには、前日の過ごし方がかなり重要になります。

 

緊張でなかなか眠れないという方もいるかもしれませんが、ゆっくりお風呂に入り、軽いストレッチをして次の日の結婚式に備えましょう。

 

それでは、ここから本題の5つのNG行動についてご紹介をしていきます。

結婚式前日のNG行動①シェービング

カミソリ負けに備えて

f:id:ayn-n02:20210220131627j:plain

まず最初にご紹介をする行動は、シェービングです。

 

ドレスは、肩や背中の露出もあるためシェービングを行う方も多いですが前日に行うのは危険です。

 

肌に刺激を与えてしまうためカミソリ負けや、肌を切ってしまう危険性もあります。

 

普段はカミソリ負けをしない方でも、ちょっとした心身の不安定さが肌を敏感にしてしまうこともあります。

 

結婚式前は、自分でも気がつかない内に疲労が溜まっていたり、ナイーブになりやすくもなるので肌の刺激になることは極力避けましょう。

 

日にちを空けてしまうと毛が生えてくるんじゃないかと心配になるかもしれませんが、肌に赤みがある方が余計に目立ってしまいます。

 

出来るだけ1週間前から、最低でも3日前までに済ませておきましょう。

結婚式前日のNG行動②フェイシャルエステ

よかれと思ってしたことが仇になる

f:id:ayn-n02:20191016102650j:plain

次にご紹介をするのはフェイシャルエステです。

 

フェイシャルエステといえば、綺麗になるためにはマストなことだと思われるかもしれませんが、前日に行う危険性もあります。

 

こちらもカミソリ負け同様、肌に赤みなどの症状が出てしまうケースがあります。

 

特に、初めて行くエステだと使用する基礎化粧などが肌に合わないことは往々にしてあります。

 

実際にわたしが担当をしたお客さまでも、前日にフェイシャルエステに行き、赤みが出てしまった新婦さんがいました。

 

一度赤みが出てしまうと、引くまで待つしか方法がないので手の打ちようがありません。

 

肌を綺麗にするために行ったエステで、肌を悪化させないためにはエステもシェービング同様事前に行うようにしておきましょう。

 

また、行きつけのエステがある場合はしっかりと担当の方と相談をし、エステを行う日程を決めていきましょう。

 

\合わせて読みたい/

結婚式前日のNG行動③両親への手紙を書く

前日まで大切なことを溜め込まない

f:id:ayn-n02:20190916225637j:plain

新婦手紙は書く内容に苦戦する人も多いかと思いますが、前日まで思いを溜め込んで書くという方も意外に多くいます。

 

『前日に書く方が気持ちを込められそう』という意見もありますが、逆に気持ちが盛り上がりすぎて眠れなくなる場合もあります。

 

実際に、新婦手紙を前日に書いた新婦さまから

 

『手紙を書いていたら泣けてきてあんまり眠れなかった』

『内容に苦戦して夜中まで時間がかかった』

 

という声も何度も聞いてきました。

 

結婚式をベストコンデションで迎えるためには、前日にしっかりと休むことが大切になります。

 

両親への手紙は1週間前には書き終えて心を整えておくことをオススメします。

結婚式前日のNG行動④お酒を飲む

前夜祭を控える

f:id:ayn-n02:20190916225603j:plain

お酒が好きな方だと、結婚式の前の日に景気づけにお酒を飲みたくなることもあるかもしれませんが、前日にお酒を飲むことも控えましょう。

 

お酒を飲むと、翌日の顔や体のむくみの原因にもなります。

 

緊張して眠れないときに『一杯』と飲み始めてダラダラと飲んでしまうということにも繋がります。

 

眠れない夜は、結婚式の前日だけでもハーブティーを飲んで心身ともにリラックスすることをオススメします。

 

ハーブティーには、美容に特化した『ハイビスカス』や『ローズ』、不眠に特化した『カモミール』や『ラベンダー』など種類も豊富にあります。

 

ぜひ、自分に合ったハーブティーを選んで結婚式の前日をリラックスして過ごしてみてください。

結婚式前日のNG行動⑤持ち込み品のチェック

持ち込み確認は出来るだけ前日を避ける

f:id:ayn-n02:20190916225547j:plain

最後にご紹介をするNG行動は持ち込み品の確認です。

 

結婚式では、手作りしたアイテムや必要なものを事前に預かり、チェックしてもらうことができます。

 

貴重品以外は大体1週間前くらいから預かってもらえることが多いのですが、前日に行うのは出来るだけ避けた方がベターです。

 

特に、持ち込みで手作りのDVDムービーがある場合、前日のチェックは必ず避けましょう。

 

手作りのDVDだと、式場のスクリーンでうまく流れないことがよくあります。

 

また、スクリーンの比率が合わず、写真や文字が切れてしまっていることもよくあります。

 

パソコン上で見ている時はちゃんとおさまっていても、大きなスクリーンで見たときに映像がズレてしまっていることがあります。

 

前日にチェックをして修正点が見つかると、その日にもう一度作成し、確認することが必要になるのですが、時間的にかなり難しくなります。

 

持ち込み品に関しては、余裕を持って確認をし、抜けがないかをチェックをしていきましょう。

 

また、手作りDVDに関しては、作成段階で一度、動作確認をしておきましょう。

 

作成段階で確認をしておくことで、途中修正が可能になるので負担を軽減することができます

 

忙しい結婚準備期間だからこそ、効率よく準備を行い余裕を持って準備をしていきましょう。

注意!【結婚式前日】花嫁がしてはいけない5つの行動とはまとめ

前日はしっかりと休むことを意識しよう

f:id:ayn-n02:20211120181659j:plain

いかがでしたでしょうか。

 

行いごとの前日は何かにつけてバタバタとするものですが、その中でも結婚式は自分が主役の特別な日になります。

 

結婚式を最良の1日にするためにも前日を有意義に使い、当日に備えていきましょう٩( 'ω' )و

 

\合わせてコチラもCheck!/

これを読めば安心!結婚式【1週間前】のやる事リスト10項目を紹介

 

結婚式の新婦手紙を書く時に気を付けたいポイントまとめ

プレ花嫁専用ブログ

f:id:ayn-n02:20190727141533j:plain

ブログをご覧いただきありがとうございます^^

 

このブログでは11年間ウェディングプランーをしていた経験を活かして、結婚式を控える花嫁さんや結婚式の準備中の花嫁さんに役立つアイディアや、現場にいたからこそ伝えられる結婚式を挙げる上でのポイントなどを書いています。

 

お役に立てる記事があるかと思いますので、ぜひこちらをクリックしてご覧ください^^